春の足音が・・・
2012年03月27日
ウチの庭にも、やっと春の気配が見えてきました。
今年の春は、だいたい全てが遅れているようです。
ウチの庭は、少々陽当たりが悪いので、春の訪れは、更に遅いんです。
それでも、やっと福寿草が咲き出しました。
今年の春は、だいたい全てが遅れているようです。
ウチの庭は、少々陽当たりが悪いので、春の訪れは、更に遅いんです。
それでも、やっと福寿草が咲き出しました。
今年は、また、いつもより生育も悪いようですね。
何か、小さくて、頼りない感じ・・・
がんばれよ~!
裏庭の、<ふきぼこ>も頭を出してきました。
一つが出ると、まるで声を掛け合っているかのように、次々と顔を出し始めました。
でも、こっちも、いつもの年より小さいなあ・・・
直に、取って、食べてやるから、大きくなれよ~!
やっと春ってカンジ!
2012年03月20日
彼岸の中日です。
ようやくって感じで、いくらか春らしくなってきました。
今年は随分、待たされたという気がしますね!
福寿草の花も咲き始めたって言うし(私はまだ見てないけど)・・・
近所の梅の花も、ほころび始めました。
でも、まだ暖かいって言うには早いかな。
それでも、彼岸の中日だからってことで、女房は朝から<おはぎ>と<天ぷら>の用意を始めるって言うから、
近所の知り合いの畑に<ふきのとう>を取りに行きました。
この近在では<ふきぼこ>って言うんですけどね。
でも、やっぱり遅れているみたいです。
例年と比べると、数も少ないし、育ちも悪い。
地面も所々、まだ凍みているし・・・

ようやくって感じで、いくらか春らしくなってきました。
今年は随分、待たされたという気がしますね!
福寿草の花も咲き始めたって言うし(私はまだ見てないけど)・・・
近所の梅の花も、ほころび始めました。
でも、まだ暖かいって言うには早いかな。
それでも、彼岸の中日だからってことで、女房は朝から<おはぎ>と<天ぷら>の用意を始めるって言うから、
近所の知り合いの畑に<ふきのとう>を取りに行きました。
この近在では<ふきぼこ>って言うんですけどね。
でも、やっぱり遅れているみたいです。
例年と比べると、数も少ないし、育ちも悪い。
地面も所々、まだ凍みているし・・・
まあ、それでも一回食べる分は取ってきました。
これで、今夜は、<ふきぼこの天ぷら>と、<ふき味噌>で一杯出来るかな。
春宵一刻値千金
めでたし、めでたし。
これで、今夜は、<ふきぼこの天ぷら>と、<ふき味噌>で一杯出来るかな。
春宵一刻値千金
めでたし、めでたし。
久しぶりです!
2012年03月11日
久しぶりのブログになっちゃいました。
ここ2週間というもの、絶不調だったんです。
というのも、まず手始めに・・・ 外耳炎にかかりまして・・・
それも、「MRSA」の感染による、ヒドイ外耳炎に!
おまけに、その最中に風邪もひいて・・・
痒いし、痛いし、次第に膿んできて、腫れて熱は出るはで、一時は寝ているしか、何も出来ない状態にまでなってしまったんです。
夜もロクに眠れない状態が続いて、心身共に落ち込んで、何も手に着かない毎日・・・
病院を転々と3院。
元が「MRSA」なので、基本的に抗生物質が効かないという悪質なシロモノ。
そんな最中に更に、悪いことは重なるモノらしく、
ある朝、ちょっとした家事の最中に背中に激痛が走ったんです!
「ウッ!!」って言ったきり、動けなくなりました。まるで背筋が肉離れでも起こした様に・・・
寝てみても、ちょっとした筋肉の動きの度に激痛!
しばらく休んでいても良くならない・・・
仕方ないんで、女房に仕事を休んでもらって、病院に連れてってもらう始末。
それでも、こっちは一晩でナンとか動けるようにはなったんですが・・・
問題は、やはり、外耳炎!!
膿を培養した結果、わずかに効きそうな「ミノマイシン」という抗生物質が見つかったんで、ようやくのことで投薬治療にこぎ着けました。
抗生物質を飲み出すと、少しずつ快方に向かって来つつあり、まず、一安心。
でも、かなり悪化していたせいか、回復が遅いらしい・・・、時間もかかるとの医師の話。
どうしても、「痛・痒さ」が気力と、集中力を乱します。
まあ、体調の話はそれくらいにして、本題、<ウチのネコ>の記事です。
7歳、天気の良い、ある冬の日です。
ここ2週間というもの、絶不調だったんです。
というのも、まず手始めに・・・ 外耳炎にかかりまして・・・
それも、「MRSA」の感染による、ヒドイ外耳炎に!
おまけに、その最中に風邪もひいて・・・
痒いし、痛いし、次第に膿んできて、腫れて熱は出るはで、一時は寝ているしか、何も出来ない状態にまでなってしまったんです。
夜もロクに眠れない状態が続いて、心身共に落ち込んで、何も手に着かない毎日・・・
病院を転々と3院。
元が「MRSA」なので、基本的に抗生物質が効かないという悪質なシロモノ。
そんな最中に更に、悪いことは重なるモノらしく、
ある朝、ちょっとした家事の最中に背中に激痛が走ったんです!
「ウッ!!」って言ったきり、動けなくなりました。まるで背筋が肉離れでも起こした様に・・・
寝てみても、ちょっとした筋肉の動きの度に激痛!
しばらく休んでいても良くならない・・・
仕方ないんで、女房に仕事を休んでもらって、病院に連れてってもらう始末。
それでも、こっちは一晩でナンとか動けるようにはなったんですが・・・
問題は、やはり、外耳炎!!
膿を培養した結果、わずかに効きそうな「ミノマイシン」という抗生物質が見つかったんで、ようやくのことで投薬治療にこぎ着けました。
抗生物質を飲み出すと、少しずつ快方に向かって来つつあり、まず、一安心。
でも、かなり悪化していたせいか、回復が遅いらしい・・・、時間もかかるとの医師の話。
どうしても、「痛・痒さ」が気力と、集中力を乱します。
まあ、体調の話はそれくらいにして、本題、<ウチのネコ>の記事です。
7歳、天気の良い、ある冬の日です。

いつものお気に入りの場所、日なたぼっこ日和です。
「オイっ」
いつもの様に、無理矢理、起こします。

「起きた?」
ティッシュを丸めて、「ガサガサ」・・・

「ナニナニ?」
音のするモノには、とりあえず、すぐ興味を示す
ネコの悲しい習性です。

「ナンだ、つまんないの」って、がっかり顔です。
「そりゃ、悪かったね」
仕事に戻り、しばらくして、来てみました。

ありゃ~、なんてカッコで寝てんの。

「もしもし?」
「もし、も~し!!」

聞いちゃいません。
でも、気持ち良さそうで、良かったね・・・